JA女性部バスで研修に出かけました
はじめにガーデニングネットワーク会員さんのオープンガーデンへ







素敵だなぁ~と思うけど 真似はできないなぁ~
感心したのがこちら

昔 稲を自然乾燥させるときに使っていたはさぎを 切って並べて
素敵な小径が出来ています
お金をかけなくてもこんなに素敵な演出が出来るんですね~
次に田んぼアートへ
こんなやぐらを上がります


とても全部はカメラに収まりません
今年のデザインのテーマは

田んぼのまわりにいる生物
サギ スズメ カエル トカゲ トンボ がデザインされています
地元のJA女性部の皆さんがヒエ抜きのボランティアに来ていました

ここで お米のアイスをいただき

次はランチです

山の中にポツンと建っています
手作りのお豆腐をメインにした料理です








お豆腐は好きです 毎日でも食べたいです
でもコース料理は 一度食べたら もういいかなぁ~ 笑
それから サクランボ狩りへ
手が届くところにたわわに実っています


さくらんぼは 食べ過ぎると お腹をやられます
だから団体で行ったときには味見程度でやめておきます
心残りだわ~
もう一回 個人的に行こうかな
そして これを買って

心ゆくまで食べる !
今回のコースは 市内とその近郊で見学でした
ゴージャスさに欠けるのは予算の関係
JA女性部という組織は
全国にあって 全道大会 全国大会などもあります
農協という組織そのもののあり方が問われている昨今
女性部の仲間も農業の世界と同様高齢化が進んでいます
若い人がいても入会して活動する人は少なく
活動も難しい時代です
この日の参加者は17名でした