開けましておめでとうございます
昔 怖いばあちゃんと暮らしていました
大晦日は 大掃除の仕上げとおせち作りで母は大忙しでした
私も寒い思いをしながら 障子の張り替えなど手伝ったものです
それが 一夜明けると
ほうきを持ってはいけません
包丁を持ってはいけません
鉛筆もダメ
女は出かけちゃいけません
と
とにかく退屈なんです
それってけっこう近年まで 私も守っていました
しかし
もうやめた
だって そのために大晦日が忙しすぎるんだもの
今年はお雑煮の下ごしらえはして寝たけど

何の特徴もない地味なお雑煮
おせちを重箱に詰めたのは 年が明けて 起きてから



頂き物と手作りしたものと買ったもので3分の1ずつくらいの割合
あまりに退屈だったので デザートの試作を
冷凍イチゴ発掘

イチゴ400g ゼラチン10gを50ccの熱湯で溶かしたもの
砂糖45g 生クリーム1パック
ミキサーでガァ~~!

あっと言う間に出来た

型に入れて 雪の中で冷やす

調子に乗って カボチャでもう一品

皮と種を取って正味200g
蒸す
ゼラチン10g 50gの熱湯で溶かす
牛乳400CC
これも ミキサーで ガァ~~ッ

けっこうな量が出来ます

冷やして固まったら逆さまにして 皿に出して
カボチャの種でも飾ると良いかしら
イチゴの方はもう冷えました

お客様に出すときは生のイチゴを飾ると グレードが上がるわね♪
さあ これからラーメンのたれでも仕込もうかな
もう 明治生まれのばあちゃんの
呪縛からは解き放たれないとね
平成も終わるよ
新しい元号は何?
どんな一年になるのかな?
今年もよろしく おつきあい下さいませ