10年以上前からのブログのお友達と 対面の時間は呼子朝市を散策する30分間だけでした バスの色も私の服装もお知らせしていたので バスを降りたところで待っていてくださり 短い時間でしたがお喋りしながら散策しました たくさんお土産もいただきました …
九州初日は寒かったけど綺麗な夜景も見られて最高でした 二日目の昨日は 時々雪が舞ったり土砂降りだったり行った先で暴風警報が出ていたり となかなかスリリングなお天気でした 最近ポッドキャストで聴ける東京のラジオ 安住紳一郎の日曜天国で安住アナがよ…
新千歳空港までの高速道路は 吹雪模様で路面状態が悪く 途中 対向車線での事故を目撃 岩見沢までは順調でしたが 北広島あたりからしばらく ノロノロ運転になり 飛行機に間に合うのかハラハラでした 途中事故車がいて渋滞の原因がわかりました なんとか飛行機…
来週の旅行に備えて美容室に行ってきた。 美容師さんが 明日は息子の卒業式なの と言う 私が 明日はお着物着られるんですか?と聞いたら 着ませんよ~丸太みたいになるじゃないですか と言う 私とどっこいどっこいの体型の美容師さんに親近感が沸き わかるわ…
今日はハウス2本にビニールがかかりました この2本をかけるだけに なんと息子の仲間が7人も助っ人に来てくれました 有り難いことです 2時間もかからずに終わりました 夜は手作り餃子です 別にどうってことはないのです ネタがないのですよ 早く雪がとけて …
オイシイをつくり隊の活動も いつの間にか10年を過ぎました。 時の流れとともにメンバーが色々変わりながらも 味噌づくりは一番人気です。タブレットをスマホに変えて撮影は便利になったけど 作業に忙しく結果 大した写真はありません 糀をほぐしているとこ…
今日は 以前一緒に活動した仲間に誘ってもらって 地元にある日本ハムの工場見学へ行ってきました はじめに会社の歴史などの説明(あまり聞いてなかったよ ごめんなさい) エレベーターで2階の見学スペースへ行ったのですが エレベーターの中が鍋で茹でられる…
スマホデビューしました スマホから更新しています 初めてのスマホ 初めての写真 弱ってるんじゃあないですよ 元気なんです ただ眠たいだけですよ 今日は練習です 一度消えて2度目ですよ 今度は消えませんように ではでは
最近 立て続けに初めての蕎麦屋さんへ行きました このところ外食で何を食べようか迷わなくなりました 食べるのは蕎麦のみでございます 行くのは蕎麦屋の一択のみ なるべく初めてのお店に行こうと思って検索するのです 豊岡に2店 初めてのお店見つけました …
スポンジケーキのレシピで薄っぺらいスポンジを焼きました この焼き上がりを冷ますためにテーブルに置いてたら とーさんが これって置いといたら膨らむの?と聞いてくる んなわけあるか⁉️ なんでそういう発想するかな 面白いよね これね 小さく切ってカップ…
今日は朝から朝食の準備をしながら卵を茹で ブロッコリーはチンして 玉ねぎをみじん切りしてよーくよーく炒めて 食パン一枚をフープロでパン粉にして 挽き肉と調味料を合わせてハンバーグの下ごしらえをした それを夜に焼いてブロッコリーと茹で玉子を添える…
さっそく朝からニシン漬けを漬けた 重石をたっぷりのせて できるだけ早く水が上がることが 美味しいニシン漬けへの第一歩だと思う 明日の朝には水が上がるので10日間は雪のなかで熟成させる さてわが家 否応なく2階の部屋のリフォーム工事が控えていて 午後…
おだってってわかる? おだつ って北海道弁で 調子にのるって感じの意味かな はんかくさいって要素も含まれてるわね はんかくさいってのは アホってことか あ 何がって? 今月の始めに漬けたニシン漬けが なまら美味しくてさ それがもう無くなるの それで お…
1ヶ月に一度のパン教室 ときどき休んだけど 一年とちょっと通った 毎回3種類くらいを習う いつも手が込んでいて こんなパンがあるのね! と驚くようなパンばかり登場した 今月のパンはあんパンとクリームパン 習うには物足りなかったけど 家で初心者が作る…
昨年12月に続いて2度目の そば打ち体験会 前回参加したとき 2月にも来てね と言われていて またまた張り切って参加しました 今回は人数が多いです 写真はこれだけ 私はつゆを作ったり 打った蕎麦を茹でたり 裏方でがんばりました 作って食べて5語はモルック…
ニシン漬けを漬けてから2週間が過ぎた 樽を囲っていた雪を掘り 漬け物を出して 昨日のパン教室に持っていったら好評だった 同じテーブルの人が 全部食べてもいいですか? と言って もりもり食べてくれて嬉しかった 今シーズンは漬けないつもりだったけど や…
友人とのランチはカレーでした 前に娘と行ったナンが美味しいカレーやさん スープカレーも始めたよ というのでスープカレーとナンを食べました 安定の美味しさ タブレット忘れてったので写真はないのです 今日はパン教室でした 先月は風邪をひいてお休みしま…
農村女性ネットワークの加工部会を 昨年解散した ネットワークの本部がまだグズグズと名前だけでも残そうとしている中 部会を先に解散に導いた さてそのときに同じ役員をしていた人から報告事項がラインできた 最後に 遊びに来てね とあった 見逃すものか! …
楽しいイベントがありました お雑煮研究家粕谷さんを招いて 20種類のお雑煮食べ比べ というイベントです 私も調理で参加 給食センターの2階には立派な調理室と会食に使える部屋があります 我が家のお雑煮は 嫁に来てから地域や学校の行事のときに先輩お母さ…
イマイチ冴えない色だね 残り毛糸だからさ~ 配色考えるのは面白いんだよ そういうわけで忙しいから またね
モチーフ編みも 覚えちゃうと 編みかたは単純で 飽きるんだよねえ 今シーズンは 毛糸を買わずに在庫整理シーズンと決めたので 色がちぐはぐだったりするけど いいのいいの 在庫整理なんだから ねっ
昨日、美味しいお蕎麦を食べて 恵方巻代わりのキンパを買って帰って 本当は家で作ろうと思って材料を買いに行ったのだけど 面倒だよねえと思いながらスーパーの中をウロウロしてたら マネキンさんの試食がキンパだったので 迷わず買いました(笑) 家に帰ると …
今日は神居に配達があったので 坂を上がってそば扇さんへ お水を持ってきてくれたお兄さん QRコードを読み取ってそこから注文してくださいね と言う 出来ないと言えばいいのに 出来そうな気がして やってみたらちゃんと画面が出てきて 注文できた お蕎麦を待…
結婚しているのは末娘だけ その子の子供が4人 上から男女男女 今春5年生 2年生 1年生 保育所年中 になる どの子もケーキよりも何よりも果物が大好きで 食が進まないときでも果物はひとつ残らずきれいに食べる 孫に甘々のばあちゃんは誕生日には果物を買っ…
最近さっぱり雪も降らず 日中の日差しも強くなってきて 春かしら? と 花たちが次々と 咲き始めました 道路もすっかりアスファルトが出て 運転しやすいのはいいけどさぁ 大丈夫かな⁉️ まだ1月だよ 本来なら 一番寒い季節のはずなんだけど ねえ 今は寒くても…
梅干しは 常時 買い置きがある 毎朝食べる ヤマト運輸のドライバーが販売していた梅干し 美味しかったなあ 今はもう販売してないんだってさ 妹が前にくれた梅干しはめっちゃ高級で美味しすぎて他のが食べられなくなるくらい美味しかった 高級なのわかってた…
娘が ゴホゴホ咳をし始めた 私はすぐ娘に 薬局で咳止めと総合感冒薬を買ってきた 娘は はじめは薬を飲んでいたようだったが そのうち薬も飲まず マスクもしないで咳をしている マスクぐらいしてよ!と渡しても しない 夜寝るのも遅い そのうち 私も咳が出るよ…
検診へ行ってきました 旭川市は婦人科検診に対して 2年に一回補助が出ます 生まれ年によって補助の出る年が決まっていて 今年の3月までは私が該当しています 婦人科検診とは子宮がんと乳ガン検診です ついでに胃ガン(バリウム)肺がん(レントゲン)大腸がん(…
風邪をひきました 丈夫だけが取り柄だったのに 日記をみたら去年の今ごろもちょうど体調を崩している 寒気がするけどパン教室に行った と書いてある 今年も 明日がパン教室だ でももう無理はしない 去年はそのあと寝込んで 熱が下がっても喉が痛くて 病院へ…
いつもここに見に来ていただき ありがとうございます 特に変わったこともなく過ごしています 火曜金曜は年寄りの集まりへ出掛け 編み物などして 水曜の午前中は地元の公民館分館で行われている健幸体操教室へ出掛け午後は公民館本館で 笑健体操へ行き ときど…