田舎に生きるふつうのおばさん2

北海道の田舎で農業を営むおばさんです

漬け物

キムチを作る

ニンニク なま生姜 リンゴ 梨が無かったので柿 アミの塩辛がなかったのでイカの塩辛 細切り昆布 煮干し粉末 干しエビ パワーズの珍味屋さんで売っている辛い裂きイカ 茅のやのだし 唐辛子の粉2種類 ハチミツ これらを ベース(糀とお粥を混ぜて一晩置いた物)…

もう今さら ケーキを焼くことなどないと思っていたけど 未練たらしく捨てられずに物置きに置いていたシフォンケーキの型が 何十年かぶりで 陽の当たる場所へ出てきた これは習ってから一回目 こちら2回目 そして 3回目 2回目までと3回目とはレシピが違う…

本日の一品

先日叔母の家でごちそうになって 美味しかったので真似してみました 麻婆カボチャです はじめに1センチ角くらいに切ったカボチャを5ミリくらいの油のなかでゆっくり揚げ焼きにします 火が通ったら カボチャは一度皿にとり 鍋の余分な油を拭き取って麻婆の…

リモート講演会

コロナがなければ 目の前で聞けたのに 私の提案の講師 コロナで流れ流れて 私も役員を降りたのでメイン会場にも行けず 小さなスピーカーから流れる声は 聞こえない❗ 悲しい 今日もお天気がよく 日の出前の写真を一枚 私とまるちゃんの毎朝のコース 今朝も霜…

こんなにお天気が良いのに

昨日にもまして今日はさらに お山がくっきり さすがにこんな日には家の中で編み物などしていられない とーさんが買い物に行くと行くと言うので私もくっついて行きました 目的は昼ごはん いやいや さすがに全部は無理でした ソバだけで良かったな カツ伴だけ…

12月だけどさ

12月の旭川とは思えないこの景色 全然 師走の気分になれない おかげで男たちはよく働き パイプハウスも完成した トラクターが2台ここに入る 今日の燃えるような空 真っ赤な夕日を背に家路を急ぐと 目の前には 白い山なみが浮かぶように現れ あ~明日もシ…

難しいのがいい

冬になるとよくパズルの雑誌を買ってきて解いていた 普通のでは物足りなくて 難問 とついたのを選んで買った はじめは手強かったが 段々それもスラスラ解けるようになり 物足りなくなった 編み物も一色で編む単純なのはすぐ飽きる これは去年も編んだのに悪…

スパイスカレーにはまる

教えてもらったのは今年の10月 それからカレーは そればっかり 手間がかかるところは まとめてつくって小分け冷凍してるの 手前がエビとホタテとキノコにココナッツミルクで甘めの仕上がり 向こう側はスパイシーなチキン ホントはこれに香草とか入れるとい…

いろいろなスイッチ

昨日ケーキづくりを習って 作りたいスイッチが もう少しで入りそう! すぐに取り掛からないのは 他にやることがあって 優先順位がいろいろあって 今頃採れている椎茸を乾燥したり ついでに大根やゴボウも刻んで 乾燥機に入れてみたり またキムチも仕込まなき…

幸せな時間

今日は友人の家でケーキを作る 私は見るだけ 今後ケーキなどもう一生作らない と思っていたけど 目の前で こうして作りながら 丁寧な説明を受けると また作ってみたいかも❗ という気分にもなる すごいねえ プロみたい お昼になって 仕事を終えた食べる係も到…

まだまだ続くよ外仕事

小屋を建てています パイプを組んで 厚地のポリで囲い 屋根は厚地のシートです 大型のビニールハウスのようなもの 雪が少なくて助かります 作業中も雪じゃなく雨が降っていました この場所はとーさんが子供の頃から40歳まで住んでいた家の跡地 20年余り放…

今日の魚は鱈 魚だけでは物足りないので 鶏団子とかしゃぶしゃぶ用の豚肉とか 冷凍餃子とかも入れます ご飯が余るとだまこをつくって冷凍しておいて鍋に入れます 鍋物は週一くらいで食卓に上ります 具材が乏しくともいろんな味の市販の汁が野菜を美味しくし…

乾燥野菜

たくさん収穫があった野菜と たくさんいただいた野菜を 乾燥して 真空パックにしました 途中経過も写真撮ったのですが 多く載せようとするとうまくいかないので 一枚だけね 手前がネギ 向こう側がゴボウ 今年は切り干し大根も作ったし椎茸はもちろん干瓢も作…

団子より花が嬉しいお年頃

誕生日です ずいぶん長く生きました 子供の頃には 自分は30才くらいで死ぬんだと思っていました その先の人生を想像することすらできなかったのです 今はどうでしょう あの世のことを想像してばかりです というのは冗談です 若い頃から苦労を分かち合ってき…

どっちが一番?

私が4泊5日の旅行から帰って 家に入ったとたん まるちゃんは 嬉しさのあまり このサークルを飛び越えてきた ゆうべ とーさんが3泊4日の旅を終えて帰宅したら まるちゃんは ソファーで 興奮のあまり 嬉ションをした さて とーさんと私 どちらがまるちゃん…

おもてなし

年に2回しか来ないお客様なので 張り切ってご馳走を作った…のはコロナ以前のこと その頃は肉料理1品、野菜の煮物にサラダなんて感じで作ったけど コロナが蔓延している頃にはそれもできず 今日はどうする? お持ち帰りならいいかな? おはぎとのり巻き あ~…

今年の大豆

とーさんが帰る前に なんとか殻むきが終わった 発芽が悪く もくろみ外れの量だけど 今年の夏は暑すぎて虫もいなかったのか 今年の豆は虫食いがなく綺麗だ 黒大豆は少しだけお餅つきに使うが あとはすべて味噌になる 長年味噌作りをしてきたが 自分の育てた豆…

ラジオが好き

最近あまりテレビを見ない 私は見たくなくても とーさんが家にいれば 垂れ流すようにいつもテレビはつきっぱなしだ とーさんのいないわずかな間でも 見たくもないテレビが主張していないのは心地よい だからと言ってとーさんがひどく嫌いなわけではない 中学…

やりたい放題

農家は一年中 仕事のときもそうじゃないときも 夫婦はいつも一緒で いつも一緒が嬉しいのは せいぜい結婚してから一ヶ月くらいなもの 何十年も一緒にいるとさ とーさんがいないとなると どれほど嬉しいか 笑 それも泊まりで居ないなんて 旅行に行くとーさん…

聞くに聞けない話

とーさんは今日から楽しみにしていた旅行です (私もこの日を楽しみにしていました 笑) 朝 空港まで送りました そのとき一緒に旅行に行く人を1人拾って一緒に送りました といっても私は助手席で 帰りの車を運転してきただけです 空港近くなったところで後ろ…

茄子の浅漬け

今年の露地茄子 初もぎです 洗ってヘタをとる 計量 茄子369g 最終的に水と合わせて1kgにします 水は 631g 計算合ってる? 1kgの原料に対しての塩は20gから25g だいたい2%から2,5%くらいの塩分で漬けます 今夜は塩23g 砂糖は適当です 入れなくても…

少しずつ進化しているニシン漬けの記録

前日に 米のとぎ汁(または米糠)に身欠きニシンを浸けます 前の夜に浸けて 朝に引き上げるのでは早すぎる気がします せめて昼くらいまで 浸けて 軟らかくなるまでおく方が良いと思います 旨みが抜けてしまうのではないかと心配する方がいますが 完全に軟らか…

ニシン漬け 下漬けはするのか 混ぜるのか混ぜないのか

雪の便りが届かないうちは ニシン漬けを漬けない だから今年は遅かった 最近の私のブログへのアクセス解析は ニシン漬け 下漬けするのか とか ニシン漬け 混ぜるか混ぜないか? などニシン漬けに関してが多い 私は 大根だけを先に漬けるなどの下漬けはしない…

茄子が穫れた~♪

3月20日に種を蒔いて 大事に大事に育てた茄子が ようやく収穫までたどり着きました 春先の寒さ その後の日照不足と長雨 そして最近は日照り バッタがビュンビュン飛ぶ畑で よくぞここまで育ってくれました 例年の半月遅れです さっそく漬物をつけましょう…

酸っぱくなった漬物の救済

冬のあいだに食べきれなかったたくあん漬けが樽に まだ5~6本残っています 洗って刻みます 一緒に漬けてあった葉っぱも刻みます 夏に収穫して塩漬けにしておいたしょっぱいキュウリも 刻みます 同じく塩漬けのワラビ ワラビは頭の方を揃えて 下の方の筋っぽ…

2017ニシン漬け

今年は 今までと少しだけ 作り方を変えてみました 漬ける前日 まずはおかゆを炊きました 2合の米に1,8リットルの水 人肌に冷まして 1kgの糀を混ぜ なるべく冷めないようにして 一晩おきます 身欠きニシンは 米のとぎ汁に浸けて 一晩おきます 当日 おかゆの…

大根を干しました

大根 聖護院大根 いずれも 要介護1の母が育てた物です 立派なのは 土に埋けて くず大根をもらってきました くずと言っても立派なものです いくつになっても母にはかなわない 今年は控えめに 干したのはこれだけ 漬物ってあまり食べなくなったなぁ 子供たちが…

ポリ袋で漬ける茄子の浅漬け

旭川 今日も暑いよ 北海道でエアコン? ふん! なんて思ってたけど エアコン欲しい! もう耐えられない 知人のお母様が熱中症で亡くなった 旭川もこのところそういう気温が続いている 漬け物は 熱中症予防にも いいかもしれないよね 茄子 洗ってへたを取って…

ニシン漬け 今期3回目

お正月前に ニシン漬け食べ尽くしてしまいました これからは寒いので 少し多めに漬けても大丈夫かな? まずは具の用意 みがきニシン一箱 米のとぎ汁 または 米ぬかを溶かした水に一晩浸けます 糀はぬるま湯でふやかして 一晩おきます 糀は今回500gしか買って…

茄子の浅漬け

旭川 連日30℃越え 雨もたっぷり降って やっと漬け物に出来るくらいの茄子が収穫出来ました 種類は長ナスです 茄子 洗ってへたを切り落とし 重さを量ります 茄子は2kgありました 塩の量を決めます 塩は赤穂の天塩 差し水を1リットル入れるので 全体量を3kgで…